
設定方法をご紹介します。
フットバーの位置の調整は身長によって変える必要がありますよ。
高さの調整は、エクササイズによって変更する必要があるため、やり方を覚えておくと良いでしょう。
リフォーマーのメリットとして、フットワークの動きは太ももに負担をかけずにたくさん出来るため効果的です。
目次
リフォーマーの設定方法
フットバーの設定
リフォーマーの操作方法について解説します。
①リフォーマーにまたがってください。
②フットバーを操作しましょう
このフットバーの役割は足をサポート。
仰向けで寝た時、テーブルトップのポジションを助けます。
フットバーを動かす
レバーを引っ張って手前に引き寄せます。
4つ穴が開いてますので、
0⃣一番手前は身長が150センチ以下。
1⃣一つ穴をあけて150~160センチ。
私は身長160センチで、一つ穴を使います。
2⃣二つ穴160~170センチ。
3⃣三つ穴開けた状態、170センチ以上。
あくまで目安です。
足や胴体の長さ、個人差あります。個人に合わせて調整します。
寝っころがり方
ヘッドレストの間に頭を入れる
天井に向いて両足をフットバーに乗せる
1⃣ショルダーパットを持ち
2⃣ヘッドレスとの間に頭を入れます。
3⃣コロンと天井に向き両足を持ち上げます。
4⃣フットバーに両足を乗せます。
これがテーブルトップポジション。
マットのピラティスですと自分の太ももの力でこの形を作ります。
リフォーマーのメリット
リフォーマーですとフットバーに足を置くことができるので、例えばこういうフットワークの動きを数をこなしても太ももの負担が少なくたくさん行うことができます。
これがリフォーマーのメリットです。
フットーバーの高さ調節
フットバーの高さを変えることができます。
エクササイズによりフットバー高さを変更
フットバーの高さはエクササイズによって変換していきます。レバーを握り、穴が開いてますのでガチャンとここに入れて頂きます。
音が鳴るようにしっかり金具が穴の中に入っているか確かめて下さい。
※バランスドボディー社のリフォーマーの操作です。
動画時間:3分5秒
コメント