
とても簡単で、椅子に手を置いて、前に滑らせて戻ってくる動きをします。
よく滑る床だと、勢いよく滑っていくので注意して下さいね。
股関節、肩関節も動くため、見た目よりもハードな運動なんですよ。
肩こり、背中を変えたい方は、1度試してみてはいかがでしょうか?
皆さんこんにちは。
大阪北浜のピラティススタジオ進化へようこそ
進化の代表、澤田理佳です。
目次
椅子を使ったエクササイズ
滑って動く椅子でエクササイズ
今日はこの会社によくある、滑って動く椅子ですね。
これを使ってできるエクササイズをご紹介します。
椅子に手を置いて前に滑らせる
まずは椅子に手を置いて、置いてみましょう、立ってみましょう。
そして、前に滑らせます。
股関節が二つ折りまで
股関節を二つ折りになる。
そしてこのまま戻していきましょう。
息を吸いながら出る。
吐いて戻す。
吸いながら出る。
吐いて戻る。
床の状況によって、この椅子の滑り具合っていうのが違います。
良く滑る床だと、実は気を抜くとするーっと向こうへ滑っていきますので、結構お腹の力が必要になります。
自信を持って戻れるところまでの距離
どのくらい倒すかってまず自分が責任を持って、要は自信を持って戻ってこれるところまでにしてください。
そして、徐々に徐々にこの届いていく距離っていうのを増やしてみましょう。
エクササイズが与える身体への効果
肩こり、背中を変えたい人
実は股関節も動きますし、肩関節も動きますし、見た目よりも結構必要な運動となっています。
肩こりを変えて、そして背中を変えたい方、是非お試しください。
コメント