背骨をしなやかにするための簡単なエクササイズの第二弾をご紹介します。
あぐらが苦手な方、背骨をきっちり動かしたい方向けに
今回は膝立ちの方法をご紹介します。
詳しいポイントと動きについては、動画をご覧くださいね。
座って簡単にできる、背骨を捻じる動きから背骨をしなやかにする方法をご紹介しますね。
捻じる動きで、ウエストも細くなりますよ。
肩甲骨も背中の後ろで動きますので、実は肩こりにもいいので、ぜひこちらもご覧くださいね。
皆さんこんにちは。
大阪北浜のピラティススタジオ進化へようこそ
運動指導歴30年、カラダの専門家、澤田理佳です。
目次
背骨をしなやかにする方法は?膝立ちのエクササイズをご紹介
背骨を動かして姿勢を整えるエクササイズを説明していきたいと思います。
ちなみに前回はあぐらでやるっていうのをやったんですけれども、実はそこには一つ落とし穴があります。
骨盤がしっかり立たないと背骨の動きを阻害するということがあります。
前回のあぐらのエクササイズは苦手ですか?膝立ちの方法をご紹介します
なので、あぐらが苦手な方、そして背骨をきっちり動かしたい方のために、膝立ちの方法をご案内します。
足幅は股関節の幅ぐらい開く
さあ足の幅ですね、股関節の幅ぐらいに開いておいてもらいます。
どんな姿勢?膝は床へ、頭を引っ張るイメージ
はい!この時に膝は床方向へ突き刺して、頭を上に引っ張りましょう。
こうすることによって、実はこの腹横筋といって腹巻きみたいな筋肉は働きます。
これを入れた状態で行っていきます。
さあいいですか?
首を動かすポイントは?首の重みを使って背骨を一つずつしなるように動かす
首から倒れていきます。
首の重みを使って背骨を1個ずつしなるように動かします。
指先の動きは?ズボンの縫い目を触るような感じにする
このときに指先ですね、ズボンの縫い目を触るような感じで太ももをさするように使ってみてください。
そして戻ります。
肩の動きは?片方は下がり、反対は上がる
首から入っていって肩が、片方下がりますね?反対側が上がっていきます。
しなるように動きます。
そして高く戻っていきます。
これは手が邪魔にならないのと、骨盤が起きているのでエラーが少なく動けますね。
吸って、吐きながら首からしなるように、決してその床を触りに行く動きではありませんので、自分でその肩が自然に右が下がり左が追いかけるように上がって来るっていう動き。
無理やり作らずに、抵抗感なく動かせるところでやってみてください。
どのくらい動けばいい?柔らかくなってから動きを大きくしていく
もちろん数をこなしていくことによって、背骨がしなやかに、要は柔らかく動くようになってきますので、そこからその可動ですね。
動きの大きさを追求していただいたらいいと思います。
息を吐きながらしなるように吸いながら高く上がります。
首からスタートして、胸の骨、そして戻りは吸いながら高くです。
前回申し上げた肋骨と骨盤の距離っていうのは、常に長く保って長く保って行ってください。
膝立ちのエクササイズのまとめ
頭の重みを上手に使っていくことによって、自然に動いていきますよ。
すると背骨の動きだけのようで肩甲骨が、実は背中の後ろで車のハンドルみたいに追いかけ合いをしますので、肩甲骨周囲の筋肉も実は柔らかく動きます。
そして、ここが動くことによって姿勢が変わる。
そして背骨はしなやかになって楽な背中に変わります。
これはとてもシンプル簡単ですので是非やってみてください。
背骨をしなやかにする方法は?座って簡単にできるカラダを捻じる動き
コチラの記事では座って簡単にできる、背骨をしなやかにする方法をご紹介しています。
座った状態で背骨を捻じる動きをしますが、ウエストも細くなり効果に加え、肩甲骨も背中の後ろで動きますので、実は肩こりにもいいんですよ。
運動不足の方は数をこなしてくださいね。
詳しい動きを紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
動画時間:3分40秒
コメント