女性らしいラインを残しながらウエストを細くする・・・その① /大阪 北浜 ピラティススタジオ進化
女性らしい身体のラインを残しながらウエストを細くするには
ピラティスを行うことでウエストは必ず細くなります。
なぜだと思いますか?
エクササイズ中の筋肉の使い方に関係します。
腹横筋を使うからなのです。
腹横筋は腹巻のような筋肉
腹筋には4種類あります。
- 腹直筋
- 外腹斜筋
- 内腹斜筋
- 腹横筋。
この4種類の腹筋があります。
特にピラティスで必要となってくるのが腹横筋です。
腹横筋は腹巻きみたいなイメージです。
胴体に巻きついています。
そこでこの腹横筋が収縮すると、体の中心に向けて縮めます。
結果ウエストが細くなるということです。
すべてのエクササイズで腹横筋は使われる
ちなみにすべてのピラティスのエクササイズで腹横筋を使います。
ですからピラティスでもし細くならなければ、
何かが間違っているということなんです。
何かがおかしいのです。
ピラティスでウエストが細くならない原因
ピラティスをやっているのにウエストが細くならない原因は何でしょう。
私ピラティスやってるのにウエストが全然細くならない場合、
原因が2つ考えられます。
- エクササイズの動き方が間違っている
- 食べ過ぎている
これらの2点が考えられます。
やり方が間違っている場合
腹横筋が使えずに、腹直筋や腹斜筋を過度に使っている。
これらの筋肉が働くことで、腹横筋が働きにくくなります。
アウターマッスル優位に働いている状態です。
常に胃袋の前あたりが、絞れているような感覚になります。
食べ過ぎている場合
食べ過ぎている場合、
腹横筋がちゃんと使えているのだけれども、
その上にほんのり脂肪がついて自分の変化に気がつかない状態です。
脂肪の下で筋肉はしっかりしまっているのです。
実際ピラティスを週に何回されていますか?
または何時間されてますか?
ゼロよりはいいですよ。
もし一週間に一回エクササイズして、
残りの7日間たくさんのご飯を食べていたとしたならば・・・
せっかく使えてた腹横筋の、
上から脂肪が被ってしまうために効果が実感できないのです。
これは残念なパターンですね。
外国人のピラティスを教えているインストラクターなんかを見れば面白いですよ。
ものすごく腹回りが太いのに動けます。
脂肪の下で腹横筋を使えているのです。
決して細くは見えませんけどね。
腹横筋は働いています。
目的がウエストを細くすることならば
もしあなたの目的が、腹横筋を使えることでなく
見た目のウエストを細くしたいと思っているのならば、
食事の調整は必須です。
それをやらなければせっかくの運動がもったいないのです。
美容院に行って髪を美しく綺麗に整えたのにもかかわらず、
上から帽子かぶっちゃってるみたいな感じですよね。
もったいないです。
せっかくの努力を水の泡にしないためにも、
食事のコントロールをしましょう。
ほんの少し変えるだけでも効果出ますよ。
例えば・・・ボディービルダーが大会に出る場合
彼らが大大会に出る時には。
大会の直前にはタンパク質以外の栄養素を徹底的に減らします。
なぜならば、筋肉の ライン(カットともいう) を確実に見せるためにです。
脂肪が乗っていると、筋肉のラインが見えなくなるからです。
まあある意味ボディビルダーみたいなやり方です。
そこまで極端に食事を減らす必要ないですけれど同じような意味合いです。
もし1日3食食べているならば、
7日間のどこかで一食抜いてみたらいかがでしょう?
ピラティスをやっていれば腹横筋は必ず使えています。
指導者が正しく教えていれば間違いなく使えています。
「見た目を変えたいのであれば」、
「外見を変えたいのであれば」
食事をコントロールしてください。
結果の出るスピードは一気に変わります。
さわだりかの食事例
ちなみに皆さんは何食1日に食べられていますか?
私の場合をご紹介します。
私の食事は1日2食 または一食にする時もあります
私の食事は・・・
朝フルーツのみ。
昼食をとる。
そして夕食をとる。
1日2食のメリット
この食事の良さは、体のラインをキープするだけでなく、
体が疲れにくくなります。
なぜならば消化酵素を使いすぎないからです。
一生に体の中から出せる、酵素の量は限られています。
消化活動によって、体内酵素をたくさん使うことで
免疫機能や代謝を行うのための酵素が足りなくなります。
すると体も披露したり老化が早まります。
なんでもかんでも、たくさん栄養を取れば良いというわけではないのです。
まとめ
ピラティスで腹横筋は必ず使えています。
その効果をいち早く実感するためには、食事をコントロールしましょう。
まず一週間の中で、一食減らすことからお勧めします。
この記事へのコメントはありません。