あかんやろ、君は長友佑都か?

お悩み解消, さわだりか 運動論

あかんやろっ! あなたは長友佑都じゃない

 

体幹トレーニング20、長友佑都さんの出した本です。

「長友佑都さん」が、実践してきた中でこれはお勧めだ。という

20の厳選された体幹トレーニングが載っています。



友達も持ってるそうです。

持ってるんや~(びっくりです)

なんかな~残念なのです。

有名人がトレーニング本出したら売れちゃう。

もちろんビジネスですからね・・・

そんなもんです。

ちなみに・・・

「長友がサッカーの試合」でしかも「ワールドクラスで戦う」

様々なシーンでパフォーマンスを保つための体幹エクササイズ。

そこであなたに質問です。

あなた・・・サッカーしてますか?

ぶつかられたり。走りまくりますか?

長友さんですか?そっくりさんですか?

 

腰の隙間を床に押し付ける

先日友達がリフォーマーのクラスの体験での会話です。

以下・・・友達との会話

友人:「このエクササイズの時、腰の隙間を床に押し付けるんよね」

私:「違うよ。ちゃんと腰の隙間作ってよ」

仰向けで脚を上げるエクササイズの時、

腰椎の前腕を(腰部のカーブ)どのように扱うのか?という話です。

エクササイズの内容

強度によって、

腰部にかかる負荷は変わります。

エクササイズ次第で、

そのカーブをどのよう変えるか違うのです。

体幹トレーニング=ピラティスではない

体幹トレーニングが必要、インナーマッスルが大事と

TVや本でもようやく脚光を浴び始めた

「体幹」と「インナーマッスル」さん。

でも少し違うんですよね・・・

ちなみに長友さんの体幹トレーニングは体幹です。

身体の『筒の部分』、外側が結構鍛えられる内容です。

・・・と、言うことはアウタートレーニングなんです。

アウターは必要ですよ。

特にスポーツは絶対です。

アウターマッスルが働いてこそ、

アスリートたちのパフォーマンスが上がりますから。

大きく動くこと、強さはアウターの役割ですからね・・・

体幹トレーニング20の効果は?

もちろん身体は変わります。

ウエストも締まりますよ!

ヒップアップもしますよ!

長友さんみたいになります。

小さくなれます。(笑)

アウターを鍛えるので、全身が圧縮した感じの体になります。

感覚は小さく縮むイメージです。

長友さんみたいになりたい方は、

体幹トレーニング超おススメです。

座りがちで、背中が丸くなって、縮んでいるあなたにはお勧めしません。
別のやり方があります。


大阪市中央区北浜1-1-20 北浜三ツ星ビル8階 ピラティススタジオ進化

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧